生活に彩りを、趣味を作ろう。

「美しい手書きの文章を書くため、書道もしくは硬筆の通信講座を受講している」という人は、年代を問わず非常に多くいます。
また近年では、アルファベットを美しく書くため「カリグラフィー」を学ぶ人も増えているようです。

では、カリグラフィーを独学で始めようと思う場合、どんなポイントを覚えておくと良いでしょうか。

カリグラフィーの由来

カリグラフィーは、ギリシャ語の「美しい」を意味する「Calli」と「書く」を意味する「Graphein」を組み合わせた言葉で、主にアルファベットを美しいフォント(書体)で書く技術のことを指して用いられています。
細い線と太い線を組み合わせたり、複数の色を使ってグラデーション効果を持たせたりすることで、独特の雰囲気を持った美しい文章を書くことが出来るのです。
ワープロソフトを使って作成した文章にはない、手書きならではの「温かみ」がポイントで、結婚式などのお祝いの席ではカリグラフィーを利用した手書きのメッセージカードが特に喜ばれています。

カリグラフィーを始める時のポイント

カリグラフィーを学ぶ際のポイントは「フォント選び」と「道具選び」の2つです。
アルファベットのフォントは無数にあり、そのタイプによって必要となる道具も変わってきます。

まずは、学んでみたいフォントを3種類ほど選んでおきましょう。
大抵の人は入門として「イタリック体」や「ブラックレター・ゴシック体」などを選んでいます。

続いて、道具選びを行います。
カリグラフィーを学ぶ上で主に必要となる道具は「ペン」「インク」「用紙」の3つです。

ペンは基本となる軸にペン先を取り付けて使用します。
ただし、描きたいフォントによっては必要となるペン先の形が異なるので注意が必要です。
また、ペン軸も異なる太さや長さのものが多数販売されていますので、時間をかけて自分の手にしっかりなじむ1本を探してみましょう。

最近ではカリグラフィー専用のペン先が取りかえられる万年筆も登場しています。
鉛筆よりも万年筆の方が使いなれている、という人はこちらを選びましょう。

インクも書きたい文章によって必要な種類が異なります。
「まずは書き方の基本を学びたい」という人は黒色のインクだけを準備しておけばよいでしょう。
基礎を理解してグラデーションについて学ぶ段階になったなら、多彩な色のインクが入ったセットを購入してみましょう。
太い線で文字を書きたいという場合には、インクの代わりにマーカーを使ってみるのも面白いでしょう。

カリグラフィーの練習をする際には、升目の入った方眼用紙がおすすめです。
これを使うことで、どうすればバランスの良い文字を書くことができるのか、数値データで確認することができるようになります。

こんな記事も読まれています